300年以上続く農園。 「欲しい未来は自分たちで創造する」をコンセプトに、
小田原・湘南エリアの海近里山を中心に 生産、加工、販売、里山再生、
農業・環境教育体験(社員研修含む)を実施。
地場農産物の付加価値向上をメインにアップサイクル(フードロス)、
地域ならではの商品開発を行っている。
清涼飲料水、菓子製造業、瓶詰め、漬物加工、ドライフルーツ&ベジタブル、ジェラート等を製造販売。
旬の花や食材、鎌倉古道沿いの里山景観、文化歴史、
自然にふれるイベントやワークショップなども開催している。
森林をこれからもずっと美しく 山仕事を今よりももっとオモシロク 自然と人が、
共生する里山の豊かな恵みを次の世代へ。
大磯きこりラボラトリーは自伐型/多間伐施業を基盤とする、
どなたでも持続可能な森林管理の新スタイル『大磯モデル』を研究・実践するきこりチームです。
令和2年度神奈川県林業就業支援地域アドバイザー
里山と街をつなぐ地域コーディネーター
食文化の中で特に香りに焦点を当てて、セミナーや商品開発を行う。
香りを際立たせた料理やお菓子の研究開発、規格外果実など農作物や食用花のレシピ開発、
プロデュースを多数手掛ける。ミシュランガイド掲載店をはじめ、シェフ、パティシエ、
バーテンダーなど食のプロフェッショナルや企業向けに香りの使い方に関するセミナーを開講。
2002年鵠沼に雑貨屋をオープンさせる。「さらりと自然であたたかい…」
そんな毎日の生活に中に無理なくお使いいただけるようなそんなアイテムをご紹介。
その後2016年に大磯の民家をセルフリフォームして移店。
雑貨の他にワンコOKのカフェを併設しカフェ営業の他に、
自然に触れるイベントやワークショップや地元作家による展示会なども開催している。